

感謝の罠:日本社会で見落とされがちな感情ケアの大切さ
※この記事はトラウマケアについて学んできた私個人の経験と考察に基づくものであり、専門的な医学的・心理的アドバイスではありません。深刻な悩みがある場合は、専門家に相談することをお勧めします。 本やネットで「今の状況に感謝しましょう」「『ありがとう』と言いましょう」というメッセ...
kumada rie
3月14日


フラッシュバック対策に効く!指を握るだけの簡単グラウンディング法
国際NGOキャパシターが世界中で教える、トラウマ回復に役立つ指握りグラウンディング法を紹介。フラッシュバックや不安に悩む方に、誰でも5分でできる簡単テクニック。専門家監修のセルフケア方法で、今すぐ「今ここ」に戻る方法を学びましょう。
kumada rie
2月25日


なぜフラッシュバックでは"今"と"過去"の区別がつかないのか
最近、報道で性加害の問題が取り上げられることが増え、「フラッシュバック」という言葉をよく耳にするようになりました。 フラッシュバックとは、何かのきっかけで過去の出来事が、まるで今起こっているかのように感じられる現象です。心臓がドキドキする、冷や汗が出る、体が硬直するなど、ま...
kumada rie
2月11日

11/8(金)アートワーク開催@オンライン
11月8日(金)19時から、アートワークを通じて自己表現を行う自助グループをオンライン開催します。手作業で自分の気持ちを表現し、こころのケアや整理を行っていきます。「つくる」ことがお好きな方、アートを通じてセルフケアをしたい方、自助グループに興味はあるけど言葉で表現するのが...
kumada rie
2024年11月6日

アートの力で自分を癒す~10/11初開催のご報告
10/11の夜、アートワークを初開催させていただきました。仲間とともに、一生懸命準備してきた場なので、私自身も楽しもうと思って臨みました。 もともと、私は図工や美術の成績があまり良くなかったため、自分で創作するアートに苦手意識がありました。しかし、大人になってからアートワー...
kumada rie
2024年10月12日

トラウマケアの基本「グラウンディング」とは?効果と練習方法を解説
9/21はACOA大阪でした!今回も、私の心に響く素晴らしい時間をいただきました。みなさま、本当にいつも、ありがとうございます。 前回のブログでトラウマケアについて書きましたが、トラウマケアのどの段階でも重要なのが「グラウンディング」です。グラウンディングとは、昔から多くの...
kumada rie
2024年9月23日