

なぜフラッシュバックでは"今"と"過去"の区別がつかないのか
最近、報道で性加害の問題が取り上げられることが増え、「フラッシュバック」という言葉をよく耳にするようになりました。 フラッシュバックとは、何かのきっかけで過去の出来事が、まるで今起こっているかのように感じられる現象です。心臓がドキドキする、冷や汗が出る、体が硬直するなど、ま...
kumada rie
2月11日


なぜDV被害者は加害者の元に戻るのかー暴力による支配の構造
前回のブログ で、私が新興宗教にハマってしまった背景には、幼少期からの暴力が与えた影響もありました。その影響の一つについて、お伝えしたいと思います。 暴力は被害者の心身を危機に晒します。被害者にとって加害者は、命にかかわるほどの恐怖を与えてくる人です。そのため、その人のこと...
kumada rie
1月30日


「暴力ってなんだろう」池田市講演会でお話ししたこと
11/25に池田市で「熊田さんと考える~暴力ってなんだろう」というテーマでお話させていただきました。暴力の構造やトラウマケアについて考える機会として、多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。月曜日の午前中というお忙しい時間帯にもかかわらず、足を運んでくださっ...
kumada rie
2024年11月28日


11/25開催!池田市主催、暴力体験とトラウマケアを語る講演会
大変有難いことに、ACOA大阪が活動する池田市が主催の講演会でお話しさせて頂けることになりました。 私自身の親やパートナーからの暴力の体験談のほか、暴力の構造、トラウマケアなどの知識についてもお話しさせて頂く予定です。 ぜひ皆様と会場でお目にかかれることを楽しみにしておりま...
kumada rie
2024年11月2日